Uncategorized

Windowsのルータ化

thatisgraffiti

KVMをインストールしているデスクトップがあるのですが、自宅の光回線から離れているため、Wi-Fiが使用できるWindowsPC経由でネットの資材を取得しようと思います。

Wi-Fiが使用できるWindowsPCの設定になります。
「コンピュータの管理」から「Routing and Remote Access」サービスを起動します。

スタートアップの種類を自動にし、サービスの状態を開始にします。

Windows+Rで「ファイル名を指定して実行」を起動します。
「ncpa.cpl」にて、コントロールパネル内のネットワーク接続を起動します。

「Wi-Fi」を右クリックから「プロパティ」を選択し、「共有」タブを開きます。

「ネットワークのほかのユーザに、このコンピューターのインターネット接続をとおしての接続を許可する」にチェックを入れ、「ホーム ネットワーク接続」から有線LANに接続している(KVMのデスクトップ)へのNICを指定します。
※下記の画像の場合は「イーサネット」を指す

そのまま「はい」を選択します。

このままではKVMのデスクトップを192.168.137.0/24に所属させる必要がありますが、「ホーム ネットワーク接続」で設定したNIC(上記の場合の「イーサネット」)で、IPアドレス、サブネットマスクを変更すれば、任意のネットワークアドレス範囲を使用することができます。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました